|
・別 名 | ユキワリソウ |
・生育特徴 | 春の訪れをつげる花で、山地の樹下に生える多年草である。 |
・茎および高さ | 5〜10cm。 |
・葉の特徴 | ミスミソウに似ていて、根小葉が大きく3裂し、葉の裂片の先がとがらず丸みを帯びる。表面の光沢がなく、ときには白斑が入る。 |
・花のつくり | 花弁がなく、花びら状のがく片が6〜8個。花色は太平洋側では白色、日本海側では紫色系などの変化が多い。 |
・花 期 | 3〜4月 |
・分 布 | 本州(山形県・宮城県以南)、四国。 |
・名のいわれ | 葉の形が祝の席に飾る島台(蓬莱山にかたどっためでたい飾り物)の洲浜(洲浜を かたどった台)に似ていることからくる。ミスミソウと同じく別名ユキワリソウともいう。 |
・その他 | − |
・参考文献 | ・原色日本植物図鑑草本編(?)1983年 北村四郎 村田 源共著(保育社) ・春の山野草と樹木512種 1987年 林 弥栄(総監修)(講談社) ・鈴鹿の山で見られる花 2004年 鈴鹿の山花散策会(編)(東海出版) |