|
別 名 | − |
生育特徴 | 山地や林の湿った草原に生える多年草 |
茎および高さ | 60cm前後の植物。 |
葉の特徴 | 葉は茎の下部に数枚あり、細長い皮針形で根元に集まる。 |
花のつくり | 花色は淡緑色。花被6片、同じ株に両性花と雄花がまじってつく。花序の主軸には両性花、横に延びた枝には雄花がつく。円錐形の複総状花序、一個一個の花は径が1cm程度。果実は、さく果で楕円形、長さ10〜15mmで3本の稜がある。 |
花 期 | 7〜8月 |
分 布 | 北海道、本州 |
名のいわれ | 和名は、緑色の花と柳に似た葉の形からきたもの |
その他 | − |
参考文献 | ・山渓ハンディ図鑑2「山に咲く花」 ・葉による野生植物の検索図鑑 阿部正敏 誠文堂新光社 |