イヌトウバナ(犬塔花)(シソ科)
イヌトウバナ


別  名
生育特徴 山地の樹林下などのやや薄暗い場所に生える多年草。
茎および高さ 高さは20〜50cm。茎は四角形で下部はややはい、上部は斜上する。
葉の特徴 葉は対生し、長さ5〜20mmの葉柄があり卵形
または、狭卵形で長さ2〜3cm、
裏面には黄色で、平盤状の腺点が多くある。
花のつくり 茎の先や上部の花のつけ根に長さ5〜6mmの唇形花を輪状につける。
下唇の中央裂片が大きい。
花はわずかに淡紫色を帯びた白色。
花  期 8〜10月、淡紫色を帯びた白色
分  布 北海道、本州、四国、九州。朝鮮半島
名のいわれ <トウバナ>(塔花)
 ・段々に重なった花穂の状態が、塔のような形にみえるため。
 ・植物の名前ではイヌやキツネは利用価値のない場合によく使われる。
その他
参考文献 ・山渓フィールドブックス3 秋の野草  (山と渓谷社)
・山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 (山と渓谷社)
・山渓ポケット図鑑3 秋の花   (山と渓谷社)
・コンパクト版 原色牧野日本植物図鑑 (北隆館)


Photo by Ansho ★無断転写を禁じます。
※写真は営利を目的とした使用は固く禁じています。
また、参考資料として利用される場合は、ご一報ください。
ibuki@ds-j.com
Copyright(C) Since 2003, Ansho Tsutsui. All rights reserved.