キンミズヒキの花(金水引)(バラ科)
キンミズヒキの花


・山地、原野、林、草地、道端に生える多年草。
・植物の大きさなど:高さ、 40〜90cm。
  茎は、まばらに分枝、茎節太い、茎毛あり、茎硬い。
・花の時期と色:7〜10月 黄色
・花のつくりの特徴
 茎先で分枝し、枝先にまばらな穂状花序をなし、短い柄のある小花を多くつける、
 小包葉細裂、がく片5、花片5弁、おしべ12、心皮2。
 頭花は、密な総状花序につき、下から咲き上がる。頭花のもとに小さな苞がある。
・葉の特徴
 互生、葉柄あり、葉毛あり、羽状複葉奇数葉、小葉卵長形、鋸歯、托葉半ハート形。
・種の形態
 果実はそう果で花のあと萼に包まれる。長さは0.3cm位。カギ状の刺がある。
・分 布
 キンミズヒキとヒメキンミズヒキは、伊吹山全山および滋賀県内に分布。
 チョウセンミズヒキは、県内では伊吹山のみ確認され、北尾根などに分布。*
 日本(北海道〜九州)、朝 鮮、中国、ウスリーに分布する。


Photo by Ansho ★無断転写を禁じます。
※写真は営利を目的とした使用は固く禁じています。
また、参考資料として利用される場合は、ご一報ください。
ibuki@ds-j.com
Copyright(C) Since 2003, Ansho Tsutsui. All rights reserved.