|
・山地や丘陵の草地に生える多年草。 ・植物の大きさなど 高さは30〜80cm。茎や葉を切ると白い乳液が出る。 ・花の時期と色:6〜7月 黄緑色 ・花のつくりの特徴 葉の付け根から、放射状に枝を出して、 総苞葉に抱かれた小さな壷形の杯状花序をつける。 総苞葉5片は広卵〜三角状円形で長さ1cm内外。 黄色を帯びた楕円形の腺体が4個。 なかに多数のおしべがある。のびでた子房は球形でいぼ状突起がある。 柱頭は4裂する。 ・葉の特徴 葉は互生し無柄。長楕円状披針形で、長さ3〜6cm。 茎の先には4〜5個の葉が輪生する。秋になると美しく紅葉する。 ・種の形態 子房の表面にいぼ状の突起があり、さく果の直径は、約2.5mm。 ※伊吹山産のものは全体小形で、葉も長さ3〜4cmと小さいので、 イブキタイゲキと呼んで、区別されることがある。 (タカトウダイは葉の長さ5〜6cm) |