タムラソウ(田村草・丹群草)(キク科)
タムラソウ

・低山〜亜高山の開けた草地や明るい林、林縁に生える多年草。
 アザミに似るがアザミの仲間ではなく、茎葉にはまったく刺がない。
・植物の大きさなど:茎は高さ30〜150cmになり、多数の縦線がある。
・花の時期と色:8〜10月 赤紫色
・花のつくりの特徴
 頭花は直径3〜4cmで、長い柄の先に上向きにつく。
 総包はねばらず、片は反り返らない。
 外見はキルシウム(アザミ属)のようにみえるが、冠毛は枝を分けず、剛毛状。
 果実の下端はななめになって花床につき、
 た花柱の先は深く2裂してのちにくるりと巻きかえるのも特徴である。
 花床は細いりん片があり、外側1列の小花は無性、他の小花は両性花、花柱の枝は開いている。
 冠毛が羽状に枝を分けるかどうかは、
 アザミに近いものの属を見分ける大切な特徴なので、絶えずルーペで見ると良い。
・葉の特徴
 葉は卵状長楕円形で互生し、
 羽状に深く裂け4〜7対くらいの長楕円形の裂片がならび、質は柔らかくてトゲはない。
 ふちには粗い鋸歯がある。葉の両面とも短い毛がある。
 茎の下部の葉には長い柄があるが、上部の葉の柄は短い。
・種の形態:そう果は長さ約6mm



Photo by Ansho Tsutsui. ★無断転写を禁じます。
※写真は営利を目的とした使用は固く禁じています。
また、参考資料として利用される場合は、ご一報ください。
ibuki@ds-j.com
Copyright(C) Since 2003, Ansho Tsutsui. All rights reserved.