|
・低山〜亜高山の開けた草地や明るい林、林縁に生える多年草。 アザミに似るがアザミの仲間ではなく、茎葉にはまったく刺がない。 ・植物の大きさなど:茎は高さ30〜150cmになり、多数の縦線がある。 ・花の時期と色:8〜10月 赤紫色 ・花のつくりの特徴 頭花は直径3〜4cmで、長い柄の先に上向きにつく。 総包はねばらず、片は反り返らない。 外見はキルシウム(アザミ属)のようにみえるが、冠毛は枝を分けず、剛毛状。 果実の下端はななめになって花床につき、 た花柱の先は深く2裂してのちにくるりと巻きかえるのも特徴である。 花床は細いりん片があり、外側1列の小花は無性、他の小花は両性花、花柱の枝は開いている。 冠毛が羽状に枝を分けるかどうかは、 アザミに近いものの属を見分ける大切な特徴なので、絶えずルーペで見ると良い。 ・葉の特徴 葉は卵状長楕円形で互生し、 羽状に深く裂け4〜7対くらいの長楕円形の裂片がならび、質は柔らかくてトゲはない。 ふちには粗い鋸歯がある。葉の両面とも短い毛がある。 茎の下部の葉には長い柄があるが、上部の葉の柄は短い。 ・種の形態:そう果は長さ約6mm |