|
・半寄生の一年草。 ・植物の大きさなど 茎は直立して、高さ10〜20cm。細かな白い毛が生え、多くの枝を出す。 ・花の時期と色:7〜9月 白色 ・花のつくりの特徴 萼は鐘形で先は4裂し、裂片は皮針形で尖り、筒部よりやや短い。 花冠は唇形で長さ7〜9mm、上唇は白色で紫色の筋があり、先端は凹む。 下唇は幅広く3裂し、基部に橙色の斑紋がある。 2本ずつ長さの異なる4本の雄蕊を持つ。 ・葉の特徴 葉は多数つき、下部のものは対生するが上部のものは互生し、葉柄なく、 卵形または円形で、縁に2〜4対の鈍頭の鋸歯をもつ。 長さ7〜10mm、幅5〜7mm。 ・種の形態 果実は楕円形で先のやや凹んださく果で、楕円形の数個の種子を持つ。 ・分 布 伊吹山と霊仙山の石灰岩地帯のみに自生 伊吹山では山頂や急斜面の日当たりのよい草原に生える。 |